レセコンアプリ spotlog

クラウド版
訪問鍼灸マッサージのレセコン&カルテ
MENU

セミナー

開業の方必見!ここは押さえておきたい保険請求セミナー

毎月開催!!

訪問鍼灸マッサージは健康保険が使える事業です。
料金総額の7~9割(保険負担分)は、保険請求をして保険者から受け取ります。

この保険請求ですが、細かなルールや書類が存在し、要件通りに提出しないと、返戻され、翌月提出をするはめになります。(入金が1ヶ月遅れます)

開業する前に、制度を正しく理解して、安心して施術に集中できるようになりましょう。

訪問鍼灸マッサージの現場で7年間業務に携わってきた現役の施術者足森氏が、受領委任制度の基礎から、具体的な保険請求の方法について、わかりやすくお伝えします。

訪問鍼灸マッサージの保険請求
開催概要
開催日時 2023年10月12日(木) 18:00~19:00
会  場 Zoomでのオンライン配信
参 加 費 無料
定  員 6名
注意事項
※研修はZOOMを活用して行います。指定のメールアドレスに開催1週間前までに、参加方法等を記載した「ご案内メール(ミーティングIDを添付)」を送付します。
※新型コロナウイルスの影響により開催日時を急遽変更させていただく可能性があります。
内  容

医療保険概説

〇医療保険や受領委任制度のあらましについて

請求に必要な書類

〇毎月、提出が必要な書類とは
〇特定条件下において提出が必要な書類とは
〇書類作成時の注意点など

請求の手順

〇請求の一連の流れ(ローカルルール等の注意事項含む)

フリーディスカッション(希望者のみ)

〇登壇者へのお気軽な質問や、参加者同士の情報交換
スピーカー

株式会社スマイルクリエーション

足森 大起
(あん摩マッサージ指圧師)

足森大起

一橋大学卒業後、長生学園で学び、あん摩マッサージ指圧師を取得。
2016年に株式会社スマイルクリエーション入社し、個人宅、有料老人ホーム、数多くの患者さんを施術。ケアマネ営業や請求業務などもこなす。2019年から、「spotlog」のサポートとして、年間50事業所以上の新規開業や受領委任制度などの問い合わせを解決している。

〇趣味:映画鑑賞、カードマジック、居合い抜刀術(弐段)、将棋(アマチュア弐段)など

登壇者からのメッセージ

皆様、新型コロナウイルスの影響が訪問鍼灸マッサージ業界に大きな影響を与えている中でも、患者様のため、地域のため、そして共に働くスタッフのために日々ご尽力されていること、心より敬意を表します。この度、新規開設を考えている施術者様、開業間もない事業所様を対象としてセミナーを開催する運びとなりました。

内容は、受領委任払いに係る請求業務のルールや手続き、保険者によって異なるローカルルール等についてお伝えできればと思います。
保険請求はルールや手続きが厳密かつ煩雑で、わかりにくい点が大変多いと思います。今回は、それらをわかりやすく整理してお伝えできればと考えております。

参加いただく事業所様とのフリーディスカッションの時間も一部設けておりますので、情報交換や連携基盤作りにもお役立ていただけますと幸いです。
興味のある事業所さんは是非一緒に学ばせてくださいませ。

申し込み
Page top