業務コラム
COLUMN

症状編~坐骨神経痛~

症状別

①はじめに

②坐骨神経痛の原因

③坐骨神経痛の症状

④訪問鍼灸・マッサージの関わり方

⑤さいごに

 

①はじめに

 

こんにちは!今回のブログは久しぶりに、アッシュが担当させていただきます、よろしくお願いいたします!

 

前回、営業についてお話させていただきましたが、今回からは、患者様から訴えがある、よくある症状について書かせていただきます。今回のテーマは坐骨神経痛についてです。坐骨神経とは、腰椎の下部から起こり、臀部を経由して大腿、下腿へと繋がる神経です。これが何らかの障害により、痛みや痺れを起こすことを言います。

 

ここでは、坐骨神経痛に対する、訪問鍼灸・マッサージの関わり方としてどのような考え方があるか、見ていきましょう。

 

②坐骨神経痛の原因

 

 坐骨神経痛の原因として、よく考えられるのは以下のものがあります。

 

a)腰椎椎間板ヘルニア

b)腰部脊柱管狭窄症

c)変形性脊椎症

d)梨状筋症候群

 

この中でも、高齢者に多く見られるのがb)腰部脊柱管狭窄症、や、c)変形性脊椎症です。

これらは坐骨神経の通り道が狭くなり圧迫されたり、加齢により腰椎が変形して神経を刺激したりすることで起こります。

 

③坐骨神経痛の症状

 

 大腿部から下腿にかけての強い痛みや痺れが発生し、日常生活や歩行にも影響が出る可能性があります。脊柱管狭窄症の場合は「間欠性跛行」が顕著です。

 

 症状が出るのは大腿や下腿が多いとされていますが、原因は腰椎付近にあることが多いため、治療のアプローチも腰部が重点的になるでしょう。

 

④訪問鍼灸・マッサージの関わり方

 

 症状により「歩行困難」がある場合は、マッサージの同意書の適用範囲となります。鍼灸については「腰痛症」や「神経痛」の該当が考えられます。

 

 訪問施術でできることは、まずは痛みや痺れの緩和です。痺れている箇所に触れるだけでも、痺れが和らぎますので、まずは大腿、下腿の痛む箇所を愛護的に温めるイメージで触れます。血流が改善すれば、その分脚を動かしやすくなり、ADLの向上に繋がると考えられます。

 

 原因となっている腰部、腰椎付近もアプローチをします。腰部の筋緊張が緩めば、締め付けも緩和されるため、神経の圧迫の改善に繋がります。ただ、強い刺激を好まれない場合もあるため、患者様の状況を確認しながら施術をするよう留意しましょう。

 

 鍼灸施術の場合は、血流の改善を図り、原因となっている腰椎付近の椎間関節や梨状筋、大腿や下腿の坐骨神経の走行に施すと、効果が期待できるでしょう。

 

 このようにして動作が行いやすくなれば、患者様も動く意欲が出てきます。意欲的に活動を継続することで、血流が巡るようになり、さらに改善が早くなるという相乗効果も期待できます。

 

⑤さいごに

 

坐骨神経痛の痛みや痺れのある患者様の施術を多く受け持ちますが、皆様痛みの度合いは強いと話されることが多いです。また、痛みに伴い動作が億劫になるので動かず、廃用症候群や寝たきりに繋がるリスクもあります。そのため、私達訪問鍼灸・マッサージの介入は、効果があると言えるでしょう。

 

鍼灸施術やマッサージ、リハビリを的確に行うことで、ADLの低下を防ぎ、果てはQOLの向上にも繋がっていけば、私たちにとってこれほど嬉しいことはありません!

 

先にも書いたとおり、腰部脊柱管狭窄症や変形性脊椎症は高齢者に多く、お悩みの方も多いと思われます。ケアマネ営業などで相談を受けることがあれば、是非私たちの施術による効果をアピールしてみてください!

 

この文章が、少しでも皆様の助けになれば幸いです。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

一覧に戻る一覧に戻る
他の人はこの記事も併せて読んでいます
\1分でもらえる/
無料資料請求無料資料請求
\1ヶ月無料/
デモ体験デモ体験